自転車の2014年全日本選手権ロードレースのノンフィクション。

普通に面白いです。 それぞれの思惑とレース展開が綿密に描写されています。 読んでからYouTubeでそのレースの動画見ると、かなり熱くなりました。 自転車のレース見たことのない人でも、面白いと思うんですが どうでしょう?エスケープ 2014年全日本選手権…

てすとー

GARMIN Edge510Jのタッチパネルが反応しなくなった故障で、いいよねっとに修理依頼したところ、

保証期間が3ヶ月程前に切れてるにも関わらず、無償で交換してくれるそうで。ありがたや・ありがたや。なお、交換品の手配に2週間かかる・・・・いや、きっとこういうのは長めに言っておいて、はやくお届けできますって流れでしょう?できれば、9月6日までに…

テスト

Facebookとはてなの連携テストなんぞやってみる。

TT-Raidオイル漏れ対策

TT-Raidの2個目エンジンが、この所オイル漏れが発生中。ベースガスケット付近にオイルがにじんでるので、ガスケット交換なんてめんどくさくてリッチな選択はせずにケミカルを試してみることに。NUTEC NC-81plus 6,300円也ちと泣きそう。 SUMIX 4STオイル10W-…

 最近買ったCDの話

Routine Jazz Presents “Nouvelle Vague”02 A Compilation Of Club Jazz Bands From Japanアーティスト: オムニバス,Fascinated Session,Hakuei Kim Trio,Nomoto Harumi,Nation Of The Multiverse,daisuke(a.k.a quartz head) fujiwara,Routine Jazz Quintet…

 サドルバックの修理

万が一に備えて工具と替えのチューブを入れて、自転車に取り付けていたブルックスのサドルバックが・・・走ってる途中にストラップ部分が取れてしまった>< カシメの金具が壊れた模様 この間落車した際にサドルバックも擦っていたので、引っ張られてたのか…

全日本ロードレースMFJグランプリ観戦

全日本ロードレースMFJグランプリ観戦久しぶりに全日本ロードレース観戦しました。以前に観戦したのは、まだスーパーバイクの時だからずいぶん前ですな。Xフォーミュラとか走ってたし。 今回は250ccが最後って事なので見ておこうかと。暗い><宇井陽一…

エアクリーナーエレメントを交換

ちょっと前の話。パオのエアクリーナーエレメントを交換しました。少し前から暖気時にマフラーから、カーボン汁?が出てくるようになったので色々思いつくところで対策ってわけで・・・ 近くの日産部品で購入。1100円ちょっとだったかな?プラグも一緒に頼ん…

 落車

それは17日の日曜日のことだった。秋の気持ちのいい天気に誘われて、かねてより気になっていた某自転車店を覗きに行こうと自転車で走っていた。 道のりは最短で約35キロほど、途中回り道をしながら急ぐでもなくその現場にさしかかった。 人影の見えない歩道…

キャブのバキュームホース交換

キャブのバキュームホースがパキパキになってきてた上に・・・・キャブクリーナーを使って、一部がグニグニにとろけてきてたり・・・マフラーのカーボンが最近多いので、とりあえず思いつくとこからさわっていこうと。 バキュームホースをシリコンホースに交…

細々とした作業

ナンバー灯が切れてたので交換。リアハッチのメンテナンスホールってかフタをになってるのをはずして交換するだけですな。 バルブは12V10Wのソケット球。 行きつけのカー用品屋さんになかったので、立ち寄ったバイク屋さんで購入。 ついでにずいぶん前につい…

自転車のって若冲を見に行く

信楽のミホミュージアムにて「若冲ワンダーランド」なる特別展をやっていたので、自転車に乗ってGO。 ミホミュージアムの手前の三筋の滝に寄り道。 前日が雨降りだったので多少水が濁ってるものの、ちゃんと3本。 ミホミュージアムの外観 入り口脇の紅葉がさ…

さようならアドレスV125G

自転車を買ったことによって、非常に微妙な立場になってしまったアドレスを手放しました。元々、近くに大型ショッピングセンターが2店舗出店し土日の渋滞が予想されたことや、スーパーに買い物に行く機会が増えたこと、そもそも元々興味があったので購入した…

 KNOG N.E.R.D.9function 装着

ノグのサイクルコンピューターを、ピスタクラシックに装着しました。 何となく何キロ位走ってるのか、知りたくなったのでサイクルメーターを探してたら・・・・ノグのメーターのスピード表示の更新のアクションにやられてしまった。シトロンエン CXのボビン…

The Best of Ronnie Laws

この曲にやられてロニー・ロウズのCDを購入。 なんでしょうね〜 かっこよすぎです。頭の悪いレビューだなw他の曲はまだ聴いてないけど、じっくり聞いていこうかと。 そう言えばマイケル・ジャクソンが逝きました。僕の洋楽との初めての出会いが、スリラーで…

 ビアンキ ピスタクラシック 買いました

何を思ったのか自転車を買いました。16才の春にバイクを購入してから、15年以上まともに乗ったこともないのに・・・しかもピストですよ。何考えてんだかw 一応、リアのハブの両方にギアがつけられて、固定ギア・フリーギアを選択することが出来ます。いきな…

 パオ リアガラス熱線の配線修理

ある日パオのリアガラスを開けるとだれーん><熱線に刺さってるコネクターの所で配線が切れてしまってます;;で、手持ちの日産のパーツリストで確認すると・・・ 価格情報(800円程度)がのっており、もしかしたら在庫あるかも? と淡い期待を寄せたものの…

今頃になってGWネタ

久しぶりに復活。 そればっか・・・・とりあえずネタはあるけど、元気が続かんのよ。子供みたいに精一杯遊んでしまうからか・・・ GWに2泊3日でツーリングに。 お泊まり能登島と新穂高でした。それ以上覚えてないほど時間が経過。いかんのう。

 明日からツーリング

明日からツーリングなので、今日はNSRのご機嫌を取っておりました。 上のようなリアブレーキに換装して以来の、派手な鳴きの解消もしくは低減のためのパッド交換。リアサスのプリロード変更。ペダル・レバーの角度変更とついでに清掃。チェーンと外装周りの…

 スーパーRAP装着完了

スーパーRAP装着完了って、3月の半ばの話。 なかなか車全体の写真を、撮る暇がなかったのが原因。3月半ばにスタッドレスからの交換の際に、スーパーRAPに換装してます。 タイヤはミシュランのエナジー3の165/70R13を選びました。 このサイズはB1ってパターン…

スーパーラップ塗装の続き

って、題名変わってるし。適当にいっとこ〜コピペすんのもめんどくさいのさ。一度に塗らずにさっと塗って休憩。塗って休憩を繰り返す。いらちゆえ待つのがツライ><ゆえによく垂れたりしてしまいます。 この写真は3回くらい塗ったところかな?結構よい感じ…

そろそろスタッドレスの季節も終わり。

パオネタ続く他にも色々したいのですが、時間と体力が足りませぬ。実はNSRが面倒なことになっとりまして><まぁ、追々。 現在パオの純正ホイールにスタッドレスを組んでます。その前に履いてたタイヤは、なぜか4本で3種類のタイヤがはまってたり、ひび割…

ドリンクホルダーを追加

え〜また微妙に面倒な作業をwパオにドリンクホルダーを追加しました。物はL600系・L900系のムーブのドリンクホルダーです。折りたたみが出来るのが特徴ですな。まずは調色してもらったスプレーでブシューっと オリーブグレーに塗装。ソフビ用のサフ…

 NSRのオイルタンク交換

ずいぶんと前の話です・・・・NSRに乗るとなんだかリアタイヤが落ち着かない。てか、オイルの臭いが普段より多い。で、信号待ちでリアタイヤのあたり覗いてみると、チャンバーの上がテカテカwまだCBR600Fに乗っていた時分に知り合いのNSRがオイルタンク割れ…

ペダルラバー交換

ほんとにパオネタばっかり。えと、減っていたのでペダルのラバーを交換。まずは元の状態。 わかりにくいですが、真ん中のブレーキペダルの右下あたりがすり減って、中身?が見えてます。現状は特に不具合はないけども一番強い力で踏むペダルだし換えちゃいま…

メーター追加のついでに

こんなものつけました。 充電用USBポートです。元々シガーソケット給電のプラグをカット、本体の中で0.5sqの線と半田付けして、プラス方にはヒューズを噛まして純正のシガーソケットの配線に割り込ましてます。ついでにカー用品屋で作ってもらった、オリーブ…

 NSRほったらかしかも

一回エンジンかけたけど乗らず。いつ入れたガソリンやら・・・・ 寒いしね。と、言い訳してみる。 え〜今準備してるネタもパオが多いわけで、とりあえず一回休んで。 またちょろっとだけ買った工具です。KTCの木製グリップの#2のプラスドライバーと、DEENの…

パオにタコメーターとアナログ時計を その4

やっと最終回w よく通り照明編です。こんな感じに ん? タコメーターはこんな感じ。問題は・・・・ 時計の方やけに暗い。実際に見ると写真よりは明るいものの、走行中にちらっと見て時間がわかるってほどじゃない。電球は52ミリのボディに対して、大柄のT10…

パオにタコメーターとアナログ時計を その3

3回目こっからはてきとーに配線を作っていきます。タコメーターは電源2本と照明2本と信号線の5本。時計は電源2本と、照明2本の4本ですな。時計は常時電源から、取るくらいでどうと言うことは無し。写真も無し。 で、ダッシュパネルをつけてできあがり。 てか…