2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

まだオイル漏れっぽいのが(-_-;)

今日ちょっとNSRに乗ってました。 エンジンのOHから大体150キロくらい乗ったかな? で、もともとの不具合のオイル漏れっぽいのの再発見たいのが(-_-;) エンジンはクランクケース割ってシールやガスケットを交換して、原因になりそうな所は全部つぶしたはずな…

配線の補修

セロー号の修理も進んできました。 今回はハンドルを左にやや曲げた時に、ヘッドライトが消えてウィンカーがポジション球見たく光る現象です。 まず疑ったのはヘッドライト裏の配線。 鉄製のステーとあたっている部部のカプラーが錆びてたので怪しいかと。 …

謎の動きを・・・・

PC

ここのところPCが時々謎の動きをしてました。 作業中に特に負荷がかかってるわけでも無いのに、突然シャットダウンしたり、 再起動できなかったり。で、調べてみるとどうもグラフィックボードの、ドライバーが悪さをしてそう。 僕のPCのグラボはATIのRadeon9…

ツーリングクラブバーベキュー終了

いや、何せ3泊4日なバーベキュー。 僕は全部は参加せずやけどつかれた〜。 ってもともとバーベキューはメインじゃなくて、単に野外集団生活って勢い。 写真は重鎮?の1人? 生ゴミのようにつままれて・・・・ 笑わしてくれるわぁ。 またよろしく。

復活

NSRが復活。 結局。スペアのエンジンからはミッションとクラッチだけしか使用しませんでした。 趣きのある乾式クラッチから、性能重視で湿式クラッチにコンバート。 ついでになぜかオイル漏れは、ミッションの軸受けのベアリング交換とクランクを割って ガス…

オイル漏れの修理

キックペダルの根元のシールからと思われるオイル漏れを修理。 部品代は1,000円ちょっと。 シールとガスケットとノックピン2つ。 換えるのを口で言うととても簡単なクラッチ側のカバーを外して、ガスケットとシール交換して閉めるだけなのだけど・・・・ セ…

どーでもいいけど

最近、謎のホームページ サラリーマンNEOって番組にはまってます。 15年位前に深夜で関西小劇団の有名どころが集まって作ってた、ムイミダスとかの ノリでサラリーマンネタにしてNHKが放送しちゃってますが(-_-;) いろんなとこでなんだかな〜なんて思うツ…

復活近し。

今日NSRの様子を見てきました。 現在エンジンは載せられていて、テストの為エンジンかけた所、古くなって硬くなったラジエターホースが裂けて、クーラントがピタピタ漏れる状態。 NSRも92年式なので細かな所で色々ありますな。 まぁ、この辺は仕方ないでし…

ボケてるマスター交換

ボケボケなセローのフロントブレーキのマスターシリンダーを交換しました。 いや、リアにはドラム式やし、当然クラッチもワイヤー式なわけで、 マスターシリンダーなんて物はフロントブレーキにしか付いてないのですけどね。ブレーキフルードは家にあったも…

セローのキャブ掃除ついでにヤマト君

セローのキャブ掃除第2弾。 今回はコンプレッサーのあるヨッパガレージで。 ほんとは良くないんだろうけど詰まってたスロー系をワイヤーで掃除して、 エア噴いて確認。 10分くらいアイドリングで置いていてもエンスト無し。 いや、キックしかない車種でアイ…

ZERO DUKE投入

どうもマフラーが詰まってる印象なので、オークションでデュークのブラックVreの90パイを購入。 新品の純正より安い価格で買えたのでOKでしょ。で装着。 とりあえずWRは3.75gにして様子見。一応推奨は3g。 まぁ、ボアアップやし回し過ぎるのも怖いからね。発…