配線の補修

セロー号の修理も進んできました。
今回はハンドルを左にやや曲げた時に、ヘッドライトが消えてウィンカーがポジション球見たく光る現象です。
まず疑ったのはヘッドライト裏の配線。
鉄製のステーとあたっている部部のカプラーが錆びてたので怪しいかと。
まぁ、他の所だと面倒なのでそういうことにしておきたいってのも(-_-;)
で、一応チェックするも問題なし。
つぎに、フェンダーとアンダーブラケットの間に通っているメインハーネスをチェック。
切れてました。

見つけたときは、被覆は切れてなくて線だけ切れてる状態。
中途に補修しても周りを道連れにして再発しそうなので、メインハーネスをほぐしてカプラーから全部を交換。

いや、途中カプラーからワイヤーを外す工具や端子など買いに出たりして結構時間かかって疲れました。
でも、これで一安心かな〜?