2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

点検した所、エンジンは無事!

ちなみにボアアップキットは天一堂の48ミリのキット。 今はなぜかヘッドだけしか売ってません。 トラブル頻発やったのかな?? シリンダー長がなぜかノーマルより若干長くて、スタッドボルトを交換して取り付けて、マフラーとエンジンカバーを無理やり付ける…

ベルトの慣らしも終わって、駆動系&キャブのセッティングを並行して行う。

ウェイトローラーはプーリー付属の6gとJOG Z-Ⅱ(5EM1)純正の7.5g?しかないので、最初は6gで。 その後軽すぎる感じなのでそれぞれ3個ずつ使用する。 キャブはMJを標準72を75から80、そして標準の72に変更。 なんだか2次吸気吸ってるような反応が(-_-;)その日は…

Fフォークとほぼ同時に駆動系もやっと変更。

レーシングサービスZEROのプーリーキット&プーリーフェイスです。 ベルトは軟らかくて高回転に効くと評判な4JP純正。 トルクカムは間に合わなかったので取りあえずプーリーだけ。ベルトの慣らしで6,000rpm上限で100キロ走行。そしてこれから悪夢の連鎖がは…

マクロな所からかいてしまいましたが、結論から言うとFフォークは変えるべきでしょう。

あたりまえ?フロントの存在感が全然違います。 ギャップやブレーキング時の沈み込んだ時に特に実感します。 って、バネにグリス塗って入れてあるだけのFサスとは比べるられないか。注意としてはやや長くなるので、スピードメーターケーブルの取り回しを少し…

原チャのサスはいったん置いといて。

え〜先週の金曜日深夜より禁煙中です。 厳密には10日の早朝からです。12年位前から吸い始めて、ここ数年はJPSを一日20〜30本位。飲みに行った時なんかは40本位は吸ってたかも? 6月からにこちんパッチが保険対応になったので、そういうプログラムを受けてみ…

このフォークはJOG系に取り付けられます。

3YK4、6〜9、A、Bはそのままポン付け。 3YK1〜3、5、アプリオTYPE2、JOG Z-2はアクスルカラーとキャリパーのボルトを交換する事で対応です。 先ずはカラー で、キャリパーボルト ともに右が純正。 で、気になるのがこの2つの部品は流用できるのか?…

フォークの純正との違いをいくつか。

まず、内部構造。 そのままオイルダンパーの入った物かスプリングだけの物か。 (よくゆうグリスダンパー。実際にはダンパーじゃなくスプリングのサビ止め)長さ。 純正フォークより約1センチくらいロングになります。 比較写真は撮り忘れ(^^ゞ まあ、この辺…

JOG Z-ⅡのFフォークを交換しました。

KN企画さんで販売されている、オイルダンパー入りの物です。オークションなんかではもっと安く出ているのですが、いまいち鉄フォーク車への取り付け方法がハッキリしなかったのでめんどくさくなってKNさんに注文。 で、どうせなら他にはない削りだしボトムの…

2ストロークエンジンのバイクに乗ってると当然あるのが油汚れ。

原付やオフロードモデルなんかはあんまり気にならなくても、レプリカなんかのカウルの裏側が真っ黒だったりって事も・・・・。原因はチャンバーとシリンダーの間とか、まぁたいした原因では無いのだけど、KE45(液体ガスケット)をしっかり塗ってもまたしば…

友人の結婚2次会いってきました。

ひさびさにバイク以外のネタです。 まぁ、行って来ましたってか。行って来たって事を忘れない為の更新。 100人くらいの人数で全然収集つかなそうやったなぁ。 企画&司会、進行係の人お疲れ様でした。末永くお幸せに〜〜

なんとなく背景を変更。

伊藤若冲すきなんですよ。毎年参っていた親戚のお墓の隣にお墓あるしwセンタースタンドのかさ上げしてもらったんですが、びみょーにリアタイヤ接地(T-T) 写ってないけど前も当然接地してます。 最強の安定性?の4点接地(T▽T)ちなみにタイヤは前後ともIRC MB…

JOG Z-Ⅱにタコメーター追加しました。

駆動系のセッティングには必須でしょう。 アクセサリーポケット?部分につけました。 KOSO製 電気式でスケールは14,000rpm。 オークションで送料込み7千円位。タコメータが届く前の日のスピードメーターケーブルが切れてしまい、ケーブルが届くまで取り付け…

足にJOG Z-Ⅱって原チャリ使ってるのですが。

いつの間にかボアアップ、二種登録、リアサス交換、タイヤサイズ変更などしてしまっています。気が付くと延長されたリアサスと、直径が1センチちょっと大きくなったリアタイアのおかげでセンタースタンドの足が届かなくなってしまいました。 まあ、グラグラ…