パオ

エアクリーナーエレメントを交換

ちょっと前の話。パオのエアクリーナーエレメントを交換しました。少し前から暖気時にマフラーから、カーボン汁?が出てくるようになったので色々思いつくところで対策ってわけで・・・ 近くの日産部品で購入。1100円ちょっとだったかな?プラグも一緒に頼ん…

キャブのバキュームホース交換

キャブのバキュームホースがパキパキになってきてた上に・・・・キャブクリーナーを使って、一部がグニグニにとろけてきてたり・・・マフラーのカーボンが最近多いので、とりあえず思いつくとこからさわっていこうと。 バキュームホースをシリコンホースに交…

細々とした作業

ナンバー灯が切れてたので交換。リアハッチのメンテナンスホールってかフタをになってるのをはずして交換するだけですな。 バルブは12V10Wのソケット球。 行きつけのカー用品屋さんになかったので、立ち寄ったバイク屋さんで購入。 ついでにずいぶん前につい…

 パオ リアガラス熱線の配線修理

ある日パオのリアガラスを開けるとだれーん><熱線に刺さってるコネクターの所で配線が切れてしまってます;;で、手持ちの日産のパーツリストで確認すると・・・ 価格情報(800円程度)がのっており、もしかしたら在庫あるかも? と淡い期待を寄せたものの…

 スーパーRAP装着完了

スーパーRAP装着完了って、3月の半ばの話。 なかなか車全体の写真を、撮る暇がなかったのが原因。3月半ばにスタッドレスからの交換の際に、スーパーRAPに換装してます。 タイヤはミシュランのエナジー3の165/70R13を選びました。 このサイズはB1ってパターン…

スーパーラップ塗装の続き

って、題名変わってるし。適当にいっとこ〜コピペすんのもめんどくさいのさ。一度に塗らずにさっと塗って休憩。塗って休憩を繰り返す。いらちゆえ待つのがツライ><ゆえによく垂れたりしてしまいます。 この写真は3回くらい塗ったところかな?結構よい感じ…

そろそろスタッドレスの季節も終わり。

パオネタ続く他にも色々したいのですが、時間と体力が足りませぬ。実はNSRが面倒なことになっとりまして><まぁ、追々。 現在パオの純正ホイールにスタッドレスを組んでます。その前に履いてたタイヤは、なぜか4本で3種類のタイヤがはまってたり、ひび割…

ドリンクホルダーを追加

え〜また微妙に面倒な作業をwパオにドリンクホルダーを追加しました。物はL600系・L900系のムーブのドリンクホルダーです。折りたたみが出来るのが特徴ですな。まずは調色してもらったスプレーでブシューっと オリーブグレーに塗装。ソフビ用のサフ…

ペダルラバー交換

ほんとにパオネタばっかり。えと、減っていたのでペダルのラバーを交換。まずは元の状態。 わかりにくいですが、真ん中のブレーキペダルの右下あたりがすり減って、中身?が見えてます。現状は特に不具合はないけども一番強い力で踏むペダルだし換えちゃいま…

メーター追加のついでに

こんなものつけました。 充電用USBポートです。元々シガーソケット給電のプラグをカット、本体の中で0.5sqの線と半田付けして、プラス方にはヒューズを噛まして純正のシガーソケットの配線に割り込ましてます。ついでにカー用品屋で作ってもらった、オリーブ…

パオにタコメーターとアナログ時計を その4

やっと最終回w よく通り照明編です。こんな感じに ん? タコメーターはこんな感じ。問題は・・・・ 時計の方やけに暗い。実際に見ると写真よりは明るいものの、走行中にちらっと見て時間がわかるってほどじゃない。電球は52ミリのボディに対して、大柄のT10…

パオにタコメーターとアナログ時計を その3

3回目こっからはてきとーに配線を作っていきます。タコメーターは電源2本と照明2本と信号線の5本。時計は電源2本と、照明2本の4本ですな。時計は常時電源から、取るくらいでどうと言うことは無し。写真も無し。 で、ダッシュパネルをつけてできあがり。 てか…

パオにタコメーターとアナログ時計を その2

2回目てことで、お気軽にピラー付近に、設置なんてことは考えもしないわけでwましてや取り付けを頼むなどと言う思考回路は、存在していない模様。まぁ、取り付けた後の感想は疲れたの一言なので、頼んだらいくらかかるのかなとか思うわけで。 まずこんな状…

パオにタコメーターとアナログ時計を

パオにはふつーに車には、ついてて当たり前の装備が無かったりする。トリップメーターが無かったり・・・・ 時計も・・・・ パオ専用のステレオはアナログ表示ゆえ、液晶ので十分じゃんみたいなこともありません。 ましてや、ふつーの車でも低価格なグレード…

久々の復活

復活。でも、前の話題でお茶を濁す。いつだったか暑い頃にwパオのプラグ交換。 パオはキャブ車ゆえに、こまめに交換してやるのが吉かと。 カーボンが貯まりやすいので、白金などの高価な物でも美味しい所は短いかとも思いまする。初めて見たデンソーの普通…

パオのスピーカー交換2

さてさて内装外して、スピーカーを交換しちゃいます。スピーカー四隅のネジは、ロックタイトみたいな緩み止めが塗ってあるのか固いです。僕は手持ちのドライバーが、メガネをかけられるようになってるので助かりました。で、交換。配線は付属のケーブルで変…

パオのスピーカー交換

パオのスピーカー交換パオのスピーカーを交換しました。ってかった当初からバリバリ言ってたんだけど。 乾燥してる日はそんなに気にならないので放置してましたが、 梅雨に入ってバリバリがひどくなり、我慢の限界を超え近くの用品屋で衝動買いです。KENWOOD…

パオの室内灯レンズ交換

今日はパオの雨漏りに羽曳野のお店まで行ってきました。それとか関係なしに、ずいぶん前に交換した話。パオの室内灯が暗いなと思い、電球のチェックでもとさわるとパラパラと・・・・角の部分は一部剥落してるし。で、行きつけのバイク屋さんとなりにある日…

一月半以上放置してしまっていた・・・

時間が経つのが年々早くなるような気がする・・・・パオにノロジーのホットワイヤーを装着しました。 パオを買ったお店で4月のキャンペーン商品として、販売されていたものです。在庫が無かったのでお店に行ったときに支払いだけして、入荷したら着払いで発…