NSRほったらかしかも

一回エンジンかけたけど乗らず。

いつ入れたガソリンやら・・・・


寒いしね。

と、言い訳してみる。


え〜今準備してるネタもパオが多いわけで、とりあえず一回休んで。



またちょろっとだけ買った工具です。

KTCの木製グリップの#2のプラスドライバーと、DEENの10ミリの板ラチェット。

プラスドライバーは10年来使い続けてきた、KTCのパームドライバーの先が減ってきたので。

PBなんかの高級品でもとも思ったけど、値札見るとねぇw

プロでもないし。

板ラチェットはちょっと欲しいなぁって箇所が、作業してるとたま〜に出てくるわけで。

たいした手間でもないけどね。

DEENてことで難波のファクトリーギアで購入です。

両方で2,000円強ってとこ。

ところで、板ラチェットってオープンエンドとラチェットのコンビばっかりのような?

ラチェットのアングルの変えられるやつは、メガネなんですけどねぇ。

わざわざオープンエンドしか使えない所のネジさわるるのに、板ラチェ持たないし。

それならトルクかけないうちはラチェットで、最後の本締めはメガネでって方が便利だと思うけど。

どうなんでしょ?

なんか理由があるんでしょうけど、ずっと前からの疑問だったりします。